【概要】
高校数:71校
倍率:1.19倍
内申・一般入試・推薦入試など
〇内申点の計算方法
内申点は中学1~3年生。9教科の成績を5段階にて評定。
〇一般入試
【前期選抜】
すべての高校で実施。平成28年度入試までは、志願理由書、面接、作文、小論文、総合問題、実技問題など各高校が定めた試験の中からの入試。
平成29年度入試から英語・数学・国語の3教科の学力検査が導入。3教科の試験に加えて、各高校が定める面接・作文等。
【後期選抜】
学力検査5教科500点 + 内申点で合否を判定。
多くの高校で面接も実施。
高校によってはA選抜、B選抜と2つに分けているところもある。
〇推薦入試
平成29年度より前期試験に3教科学力検査が導入されるため、実質廃止。
まとめ
内申:中学1~3年生
一般入試:前期試験と後期試験
推薦入試:実施しない