-
-
都立中高一貫校の評判はどこが良い?
こんにちは! 小学校を卒業した後の子供の進路として、中高一貫校という選択肢があります。 中学と高校の6年間を一つの学校に通うことで、大学受験の準備がいち早くでき、一生の友達を作りやすい環 ...
-
-
大学進学はエスカレーター式が良い?高校進学の場合は?
エスカレーター式進学は子供たちにとって良い影響を与えるのか否かについては、かねてより議論されてきています。 エスカレーター式では、私立大学の付属高校に通っていれば、一般入試を受けずに内部 ...
-
-
受験期の筋トレの効果は?勉強が捗る?そのメカニズムは?
こんにちは! 勉強サークルです。 いつも勉強お疲れ様です。 最近どんどん寒くなってきましたね。 これからは本格的に受験シーズンも控えていますので、より忙しくなる方もいると思います。 &n ...
-
-
受験期にゲームをしてても大丈夫?時間の使い方を見直そう!
こんにちは! 勉強サークルです。 今回は受験を迎えるゲーム好きの学生に向けた記事となります。 受験勉強をずっと続けていると、ときどきゲームなどで遊びたくなりませんか。 「受験勉強に集中し ...
-
-
中学受験の準備は低学年からしておくべき?何年生から?
こんにちは! 10月も残りわずかとなっていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋とさまざまな名前がついていますが、私の中の ...
-
-
中学受験はいつから塾に通うべきか?小4(小3の2月)から始める理由。
2016/5/10 中学受験
中学受験という選択肢が増えている。 東京に関して言えば、約20%近くの小学生が中学受験にて進学する。東京都23区は約30%。千代田区は50%以上の割合となっている。 中学受験をさせるとしたら、いつから ...
-
-
中学受験に失敗してもその後の接し方で子供は変わる!
2016/5/8 中学受験
中学受験の倍率は高い。 5~6倍は当たり前なので、第一志望の中学校に合格する子供は一握りだ。 1つの大学を複数回、複数学部受けられる大学受験でさえ、第一志望の大学に合格できる学生は少ない。日程が限られ ...