-
-
【大学受験】政治経済の勉強方法と政治経済が向いている受験生
2019/7/3
この記事では政治経済の勉強方法を解説します。 大学受験私立文系で社会を選択する時に、『おっ、政治経済って用語集こんなに薄いのか!』『暗記は苦手だから政治経済にしょう!』と、考えた事がある人も多いのでは ...
-
-
現代文の小説読解のコツは?勉強法は?
こんにちは! 勉強サークルです! みなさん現代文の勉強に励んでいることと思います。 この記事の筆者も学生の頃現代文の勉強に苦戦をした覚えがあります。 現代文はどうやって勉強すれば点数が上 ...
-
-
高校は制服と私服どっちが良い?メリットデメリットを紹介!
こんにちは! 突然ですがあなたの高校は制服ですか?私服ですか? 高校によって様々だと思います。 これから高校受験する中学生も、制服の高校にするか、私服の高校にするか迷っている人も多いと思 ...
-
-
現代文の小説読解のコツは?勉強法は?
2018/1/3
こんにちは! 現代文の小説の点数が安定しない、現代文の小説で点を稼ぐ方法が分からないと悩んでいる受験生も多いのではないでしょうか。 実際、私も現代文の中では評論文は得意でしたが、小説文に対しては苦手意 ...
-
-
勉強中に眠くなったら寝るのが良い!その理由は?
こんにちは! 勉強中の眠気は、大敵です。 勉強中に眠くなってしまったことのある人はとても多いと思います。 眠くなってしまった時、はたして寝てしまっていいものか、迷う人もいると思います。 しかし、勉強中 ...
-
-
学校と塾予備校の両立は難しい?学校には行かなくても良い?
こんにちは! 勉強サークルです。 今回は学校と塾や予備校の勉強の両立はできるのかどうかという記事になります。 学校と塾予備校の両立は難しいかどうか、は時間配分によって変わってきます。 学 ...
-
-
日本史の年号の覚え方を紹介!ポイントは〇〇?
こんにちは! 受験勉強というと、暗記、暗記の連続でイヤになりますよね。 とりわけ多くの受験生を悩ませているのが、日本史の年号などの数字の暗記です。 数字を覚えるというと、真っ先に歴史でで ...
-
-
中高一貫でも高校受験した方が良い?メリットデメリットは?
こんにちは! 勉強サークルです。 近年中学受験をして中高一貫校を目指す家庭が増えていますね。 中高一貫校を目指す家庭が増えているということは、同時に中高一貫校の倍率も高くなります。 &n ...
-
-
国語の読解問題対策におすすめなテキストや問題集は?
こんにちは! 勉強サークルです。 受験生の人にとって、これから志望校を絞ったり、スケジュールをたてて勉強をしていく時期だと思います。 今回の記事は国語の読解問題に関するものとなっています ...
-
-
小論文の書き方にはポイントとコツがある!
こんにちは! 勉強サークルです。 有名校合格に向けてコツコツとした努力を続けている受験生の皆さん、朝晩の勉強は、最初のプランどおり進んでいますか。 さて、受験で小論文を必要とする学生さん ...