-
-
子どもの教育費は総額でいくらかかるのか?公立と私立の場合での違い。
2016/5/7 お金
子育てにはお金がかかる。 今回は幼稚園から高校卒業時まで、つまり大学に入学するまでにかかる教育費の総額がいくらになるのか? を文部科学省のデータを基にまとめてみた。 ハッキリ言って相当な金額になるので ...
-
-
教育産業の市場規模は2兆5000億円!学習塾・予備校は約1兆円規模の産業。
2016/5/7 勉強
教育産業の市場規模が発表された。 株式会社矢野経済研究所による『教育産業市場に関する調査結果2015』から、今後の教育業界の動向が見えてくる。 今回の記事は教育業界に携わる人々、教育業界を利用する人々 ...
-
-
家庭教師ガンバの評判口コミを探している方へ。
2016/3/15 家庭教師
今回はある家庭教師の会社を紹介する。 当ブログは教育や勉強をテーマとしており筆者も教育業界に就いている。先日、教育や勉強に関してお世話になっている家庭教師のガンバ代表今村さまにお話を伺った。 (今村さ ...
-
-
中学校の通知表の成績の付け方で思うコトと意見を少しだけ
2015/11/19 勉強
中学校の通知表の成績は非常に重要だ。通知表次第で受けられる高校が変わってしまうし、高校入試に受かるかどうかも変わってくる。 中学1年生の成績から入試で使われるところもあるし、中学3年生の2学期の成績が ...
-
-
東京都の公立中学校の教育・勉強について思うコトを少しだけ
2015/11/19 勉強
個人の選択の自由はあるが、日本では小学校を卒業すると公立または私立中学に進学し中学校生活を送っていく。 同級生と過ごす3年間は生徒にとってはとても貴重で尊いもので、中学校生活が生徒の人生に影響を与えて ...
-
-
池袋BOOKANDBEDTOKYO(泊まれる本屋)の料金が決定。
2015/10/27 生活
池袋に泊まれる本屋がオープンするそうだ。 その名も「BOOK AND BED TOKYO」。本を読みながらウトウトする瞬間を楽しめる宿泊施設で、ターゲットは外国人観光客や日本人国内旅行者だ。 しかし、 ...
-
-
高校生の政治活動が緩和の動き。教員の中立性は可能なのか?
2015/10/17 社会
選挙権18歳以上が2016年の参院選にて初めて適用される。 1969年の文部省(現:文部科学省)の通達では、高校生の政治活動を禁止していたが、今回の選挙権18歳に引き下げに伴って高校生の政治活動を緩和 ...